Sat, 12 Nov
|金沢市立玉川こども図書館 3F交流ホール
【受付終了】11/12(土)おどる!ライブラリーえほん編 presented by Dance Well Ishikawa
これまで美術館やギャラリーなどで開催してきたダンス・ウェル。 このたび初めて、図書館が舞台となります! 「おどる!ライブラリー」と題して、本の世界、図書館という空間を全身で楽しむ時間をお届けします。 11月から1月にかけて、金沢市内3か所の図書館で全3回開催します。 現在、11月の「えほん編」の申込みを受け付け中。 ご参加をお待ちしています。


Date/ Time/ Venue
12 Nov 2022, 10:30 – 12:00
金沢市立玉川こども図書館 3F交流ホール, 石川県金沢市玉川町2−2
About
玉川こども図書館の本棚から司書と一緒にセレクトした絵本たち。
テーマは「木」。
普段はページをめくって読む本が、この日は自由な表現の種になります。
みんなで本の世界をからだで探検してみましょう!
日時:2022年11月12日(土)10:30~12:00
会場:金沢市立玉川こども図書館 3F交流ホール(金沢市玉川町2番2号)
アクセス:https://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/?page_id=203
対象:
・3歳~9歳くらいのお子さんとその保護者
・大人のみ参加も可(先着3名)
定員:23名(先着順・要申込み)
年齢や経験の有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
参加費:無料
申込み:下記専用フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/9QwcVF3ivW7zfMyF8
講師:なかむらくるみ(ダンスアーティスト、カラダ媒介人)
アシスタント:松田百世(ダンサー) 松本拓也(舞踏家)
ゲスト:Yukari Kawada(声/その他楽器) 垣田堂(ギタリスト/作曲家)
★石川正樹さんのゲスト出演はキャンセルとなりました ※9/13更新
※動きやすい服装と靴でお越しください。
※内容は状況により変更になる場合があります。
※駐車場(B1F)は入場1回につき30分以内無料。30分を超えた場合は30分までごとに100円。
本イベントご参加の方は割引があります。
<講師プロフィール>
ソコニダンス by KURUMI NAKAMURA主宰。国内外の美術博物館や県内の福祉施設、劇場を拠点にニーズに寄り添いながら身体と心で表現できる場づくりを継続的に行う。さまざまな人の身体の美しさを社会に魅せるダンス作品を制作・発表している。https://sokonidance.com
<ダンス・ウェルとは?>
ダンス・ウェルは身体で表現する芸術活動です。 ダンス・ウェルは、パーキンソン病と共に生きる方々を含む、子どもから大人まで、年齢や経験に関わらずどなたにも開かれたダンス活動です。
イタリアのバッサーノ・デル・グラッパ市CSC現代演劇センターの主宰により2013年から実施されています。
ダンス・ウェルの大きな特徴は、リハビリやダンスの技術習得を目的とするのではなく、芸術活動として
実施していることです。開催場所はトレーニング室や会議室ではなく、美術博物館などの芸術的な環境で実施します。
参加者の身体や心を解放して生まれる個性的な表現や多様な価値観を認め合うことを、芸術的なアプローチから試みます。
<次回予告>
「けんちく編」2022年12月17日(土)10:30~12:00 金沢市立金沢海みらい図書館
「せかい編」2023年1月9日(月祝)10:30~12:00 金沢市立泉野図書館
<主催/お問合せ>
Dance Well 石川実行委員会
URL www.dancewellishikawa.com/
電話 080-5851-0100(代表)
メール dancewell.ishikawa@gmail.com
<協力>金沢市立玉川こども図書館
<後援>石川テレビ放送、エフエム石川、テレビ金沢、北陸朝日放送、北陸中日新聞、北陸放送、北國新聞社
<助成>澁谷学術文化スポーツ振興財団
令和4年度 協働のまちづくりチャレンジ事業(金沢市委託事業)